お知らせ

2014年09月01日
みずぼうそうの予防接種が10月1日から定期接種になりました。

水痘(みずぼうそう)の予防接種が10月1日から(やっと)定期接種(無料)になりました。


対象者は 
(1) 生後12ヶ月から生後36ヶ月にいたるまでのお子さん。(つまり1~2歳児)
(2) 生後36ヶ月から生後60ヶ月にいたるまでのお子さん。(つまり3~4歳児) 
ただし(2)は H26年10月~H27年3月31日までの期間限定です。
接種回数は
(1) 1~2歳児・・・2回の接種です。 2回目は1回目から3ヶ月以上(通常6か月)あけておこないます。
(2) 3~4歳児・・・1回の接種のみ無料になります。


(1)、(2)ともにすでにみずぼうそうにかかったことがある方は接種対象外です。
また、すでに自費でみずぼうそうワクチン接種を受けたことがある方は、接種した回数分うけていることになり、その分の補助が出ません。つまり3歳以上で これまで自費で接種をされた方は もう1回の接種は公費でできない設定になってしまっています。小児科医会も改善を求めているのですが 現在のlところいい返事はないようです。
あまり集中しないようにご予約を受け付けていますので ご希望であればご連絡下さい。

2014年08月13日
お盆休みのお知らせ
今年は 8/14(木)~/16(土)を お盆休みにさせて頂くことになりました。8/13(水)は通常の診療を行っていますが  8/16(土)は休診にさせて頂いていますのでお気を付け下さい。診療を行っている医療機関も少なく ご不自由をお掛けするかと思いますが 何とそご了承下さい。
2014年07月04日
開院して5年になりました
早いもので 開院して5年になりました。スタッフと力を合わせて 皆さんのお役にたてる医院になるよう努めていきたいと思います。このサイトも近々リニューアルしたいと思っています。
2013年12月29日
年末年始休診のお知らせ
今年も12月30日(月)から1月3日(金)までお正月休みにさせて頂きます。1月4日(土)から通常の診療再開です。お休みの間ご不便をお掛け致しますが どうかご了承下さい。「休日夜間の診療」の欄もご参照下さい。
2013年10月11日
休日当番のお知らせ
今度の連休の2日目 10/14(月.体育の日)は西彼杵の休日当番になっています。急に体調が悪くなられた方はご利用下さいませ。
2013年08月11日
お盆休みのお知らせ
今年も8/13~/15の間 お盆休みとさせて頂きます。診療を行っている医療機関も少なく ご不自由をお掛けすることもあるかと思いますが 何とそご了承下さい。
2011年10月13日
インフルエンザ予防接種について
当院でも10/17からインフルエンザの予防接種を開始します。13歳未満の方は2回の接種が勧められています。1回目と2回目は3週間程度の間隔が効果が高いとされています。ご希望の方は受付にてご予約下さい。
2011年09月16日
順番取りシステム開始のお知らせ (10/12 追記 )

順番取りシステムを始めることにしました。  カゼの多い冬場はインフルエンザの予防接種が重なるなど かなりの時間お待たせすることが増えるため導入することとしました。 これまで 医院の窓口までいってとっていた順番が 携帯やPCのインターネットからもとることができる、そんなシステムとお考え下さい。( ただ 途中であと何人とか あと何分くらいとか分かります)  かえって待ち時間が長くなる方(初診の方)など、定着するまで混乱を来す面もあると思いますが 皆さんも自分たちも上手く利用すれば院内での待ち時間が短縮できると考えています。


~ 詳細は順番取りシステムのページをご覧下さい。 10/14から開始になりました。

2011年04月01日
乳幼児医療費助成制度の変更について

時津町も現物給付になってくれました。
長崎市はH19年4月から、諌早市,佐世保市はH22年10月から始まっていましたが、H23年4月から県内全域での医療機関が対象となりました。これで償還の手続きから解放されます。
ぜひ一度下記の記事を通読されてください。


平成23年4月から乳幼児福祉医療費助成方法が変わります!


受診される際は「受給者証」をおわすれなく . . .

2011年04月01日
小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンの接種の再開について

小児用肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告を受けての接種の一時的見合わせについて、3月24日にとりまとめられたワクチン予防接種後副反応検討会「小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンの安全性の評価結果について」をふまえ、4月1日から接種が再開となりました。厚生労働省からの発表資料、Q&Aなど以下をご参照下さい。


ワクチン接種再開のQ&A
ワクチン接種再開のリ-フレット
厚生労働省からの各種発表資料


多くの方に解剖までの検討がなされ、感染症が同定された方、誤嚥が原因と考えられた方、乳幼児突然死症候群が疑われる方などが含まれ、いずれもワクチンおよび同時接種との明らかな因果関係が疑われるものがなく、接種が再開されることになりました。4月1日から接種となりますが、種々の状況を考え当面単独での接種再開としています。
尚、ヒブワクチンはワクチンの流通の関係上4月12日からの再開となります。

pagetop